-
AlmaLinux9のPostfixでEメール転送時のSPF=FAILをPostSRSdで対策
この記事と同じ手順で設定したPostfixを使用する。 必要なパッケージをインストールする。 複数ドメインで運…
-
AlmaLinux9のPostfixでEメールをDKIMで送信する
この記事と同じ手順で設定したPostfixを使用する。 EPELリポジトリを追加する。 CRBリポジトリを有効…
-
AlmaLinux9をドメイン参加させてファイルサーバーにする
環境 ここの手順で構築したドメインコントローラーで認証する。 FQDNでホスト名を設定する。 必要なパッケージ…
-
AlmaLinux9でdhcpとbindを連携させ家庭内DDNS
DNSサーバーもDHCPサーバーも1台で兼任させるが、冗長化のためゾーン転送を利用して2台分を設定する。 プラ…
-
AlmaLinux9のシャットダウン時にgrubが表示するdracutの警告を隠す
AlmaLinux9.3をノートパソコンにインストールしてみると、シャットダウン時のplymouth前に下記の…
-
AlmaLinux9でのOpenVPNサーバーの設定
前提条件 ※tun(ルーティング)方式で設定する ※自宅用なのでセキュリティリスク(CAの秘密鍵へのアクセス)…
-
AlmaLinux8のPostfixでEメールをDKIMで送信する
この記事で設定したPostfixを使用する。 EPELリポジトリを追加する。 必要なパッケージをインストールす…
-
Apacheが動いているAlmaLinux8でPostfix用のLet’sEncryptの証明書を取得する
Let’sEncryptの証明書を発行するためのcertbotをインストールする。 ACMEプロト…
-
AlmaLinux8をPostfix+dovecotでE-mailサーバーにする
DNSレコード 先にDNSレコードを登録しておく。 mydomain: email.hirohiro716.c…
-
AlmaLinux8にkernel5.4をインストールする
環境 手順 ELRepoを利用してインストールを行うので、GPGキーをインポートする。 ELRepoリポジトリ…