-
GUIのアプリケーションをcronで起動する
設定変更開始。 下記のような感じにする。
-
CUPS-PDFで日本語ファイル名が文字化けする場合
ドライバー「Generic CUPS-PDF Printer[en]」を使用していると日本語のジョブ名を処理で…
-
javaのプログラムでsystemdのサービスを作る
下記のようなファイルを作成する。 ・Afterは記述したserviceやunitの起動処理が終わるまで起動しな…
-
CUPS-PDFの保存先変更
■/etc/cups/cups-pdf.conf 上記ファイルを編集。下記箇所を変更。 ・保存場所 Out …
-
UbuntuMate18.04でCairo-dockが重複起動する問題対策
下記内容のスクリプトを作成して自動起動するアプリに登録する。 「-0」オプションは実際にはプロセスを殺さない。…
-
bindで特定のドメインを名前解決させない
bindの設定に対象のドメインを追記する。 さっき指定したzoneファイルを作成する。 ※admin.exam…
-
日本語でインストールしたUbuntuのホームディレクトリ内を英語名に
デスクトップ→Desktop、ピクチャ→Picturesとかになる。
-
hubiCを契約してReadyNAS102のバックアップに設定
Pogoplugに続きAmazonCloudDriveの無制限プランも終了を宣告されたため、自宅のNASの外部…
-
現在のシステムの負荷状況(メモリ・CPU・プロセス)を確認する
topコマンドでCPU使用率順にプロセスが表示される。 ※Shift+mでメモリ使用量順 Shift+pでCP…
-
パスワード間違いでアカウントロックさせる
各設定ファイルを編集する。編集後に再起動する必要はない。 ローカル認証 /etc/pam.d/system-a…